とある元SEの思考を探る

ひょんなことからとあるICT企業ではたらくことになったなんちゃって元SEがしたためるブログ。主に、政治・経済・社会問題・日常の出来事について発信していきます。お読みいただけたら、感動にむせび泣くほど嬉しいです。よろしくお願いします。


川崎投手を思う

昨日、テレビ東京系列のSPORTS ウォッチャーを見ていたら、元プロ野球選手の川崎憲次郎の特集があった。

川崎投手といえば、ヤクルトで活躍し、FAで中日に来た右腕で巨人キラーとして有名な投手だ。私は小学生の頃からプロ野球を見ているので、川崎投手についてはテレビでよく見ていた。

ワインドアップ時に右足のかかとを浮かせる投法は真似してみたものだ。

そして打倒ジャイアンツの御旗のもとに星野監督のもとで始った中日ドラゴンズでの川崎投手の活躍は、1年目のオープン戦の怪我で全てなくなってしまった。


今でもその時のことを覚えていて、町の集会所のテレビで見ていた記憶がある。そのときはあそこまでひどい怪我だということはわからなかったが、その後数年シーズンを棒に振り、復活することなく引退することになったのだら、よほどの怪我だったということがわかる。

 

ずっと1軍で投げられないまま2年が過ぎ、川崎投手に再び注目が集まったのが2003年だった。1度も1軍に登板のない川崎投手がオールスターのファン投票で1位に選ばれたのだ。

俗にいう川崎祭だ。

 

2ちゃんねるの住民が中心となって、川崎投手への投票を呼びかけていた。
インターネットでの投票は投票結果にすぐに反映され、ハガキでの票は時間がかかることから、途中結果では1位になっていても最終的に1位になることはないという見方もあった。しかし、2ちゃんねるというインターネット上のコミュニティ発祥だからネット投票だけかと思いきや、球場にも足を運んで投票した人も多く、最終的にも1位となった。(とはいえ、川崎投手へのインターネットからの投票が多かったのは事実である)

実は、私もインターネットや球場にて川崎投手に投票した1人である。

なぜか。

2003年、私は中学3年生だったのだが、あの年は今までにないくらいナゴヤ球場に足を運んだ年だった。中学生ということもあり、前売りであれば100円で2軍戦を観戦できたのである。週末にナゴヤ球場で試合があれば必ずと言って良いほど観戦に行っていた。受験生なのにである。

2003年には、川崎投手は2軍では実践登板を何試合もしており、2軍では悪くはない結果を残していた。
1軍で活躍できるかどうかはともかく、もうすでに投げることができる状態であったのである。
何試合か2軍で投げたのであるから、私は川崎投手を1軍の試合で見たかった。もし仮に打たれても構わないから1軍で見たかったのである。ナゴヤ球場で川崎投手の登板を何回も見ていた私は、その思いが強くなって行った。
もしもう1軍での活躍が見込めないのであれば引退という決断もできたはずだ。しかし、ペナントレースは生き死にを争う戦場。万全でない投手が投げるのをためらうのは理解できる。

ならば、オールスターはどうであろう。オールスターはペナントレースと違い、ある種のお祭りだ。そして川崎投手は沢村賞を受賞した名実ともにスターなのである。その意味で必ずしも結果を残している選手しか出れない試合ではないし、私は、オールスターが川崎投手の引退試合になっても良いとさえ思っていた。

それほど、2003年というのは川崎投手にとって復活にかけて大事な年だったと思う。早く1軍に上げて欲しかった。打たれても良いから上げて欲しかった。ナゴヤ球場に足繁く通い、川崎投手の登板を何度も見て来たからこそそう思ったのである。

かくして私は川崎投手に投票した。そしてファン投票1位に選ばれた。

そして川崎投手は出場を辞退。2003年も1度も登板することなく2004年を迎えることとなった。4年契約の最終年である。

監督が落合監督に変わった2004年。川崎投手は開幕投手に選ばれる。
2イニングを投げ5失点という結果だったが、チームは勝利。補強という補強をしなかった中日が2004年に優勝した1勝目の試合の1球目は川崎投手の1球から始まったのである。

開幕投手に選ばれたものの2度目の登板となる4月30日にも打ち込まれ、秋には戦力外通告。10月3日の対ヤクルト戦が川崎の引退試合となった。ヤクルト時代優勝も経験した元同僚の古田・宮本・岩本を三者連続三振に切ってとり、両チームから胴上げされた。

私は、開幕投手として川崎投手を見ることができ、結果は出せなかったものの、選手としてもはや1軍で戦うことのできなくなった川崎投手を目の当たりにした。2軍で苦しみ、もがき、あがきそれでもダメだったのだから、これ以上プロ野球選手として頑張る必要はない。そう思った。このまま1軍で1度も登板することなく引退するのだったら、くやんでもくやみきれないだろう。

川崎投手の頑張りは、中日の若手選手はよく見ていた。それがその後の中日の黄金期につながった部分もあるだろう。
ナゴヤ球場での川崎投手の登板時には、当時これまた怪我で苦しんでいた、中里投手や朝倉投手がバックネット裏でビデオカメラで撮影していた。沢村賞に輝いた右腕の投球術を学びたかったのであろう。

中日では活躍できなかった川崎投手であるが、ファンの記憶に残る投手であった。

昨晩の番組では、その川崎投手の今を知ることができ、地元大分と東京で活躍しているのを見て安心した。また、何らかの形でグラウンドに戻って来てほしいと思う。