とある元SEの思考を探る

ひょんなことからとあるICT企業ではたらくことになったなんちゃって元SEがしたためるブログ。主に、政治・経済・社会問題・日常の出来事について発信していきます。お読みいただけたら、感動にむせび泣くほど嬉しいです。よろしくお願いします。


早稲アカのキャッチコピーに見る危うさ

「天才はいない」

女優、芦田愛菜さんを起用した早稲田アカデミーの広告のキャッチコピーだ。

 

私は、「天才はいる」と考えている。

身近なところから、報道でしか知らない人まで、天才を見てきた。

 

天才の定義とは何か。常人ではなし得ないことをなし得る人のことだと定義したい。

では常人とは何か、という定義に関しては明確にしないが、少し具体的な例を挙げてみたい。

 

例えば、オリンピックで金メダルを獲得できる人はごくわずかだ。この世の中の大多数は、オリンピックで金メダルをとることができない。私は、オリンピックで金メダルを取ることができるような人は天才だと思う。

もし、オリンピックで金メダルをとった人が天才でないと仮定するならば、私のような常人でもオリンピックで金メダルをとることができることを意味する。つまり、誰でもとれることになる。しかし、オリンピックの金メダルの数は決まっているから、誰でもオリンピックの金メダルを獲得することはできない。したがって、オリンピックで気メダルをとることができる人は天才である。

そもそも、一度冷静になって考えてみよう。誰もが皆できるのであれば、それに対して価値はあるのだろうか。多くの人がなし得ないから皆、賞賛するのであって、天才と讃えるのである。価値があるのである。

私は多くの人ができないことを達成してしまう人を天才と呼びたい。

 

結論から言うと、「天才」の定義とは何かという問題に落ち着くのだが、ここでは上記のような定義で話を進めたい。

 

少し、私が見てきた天才を挙げて見たいと思う。

身近な例だが、高校3年生の時のとある河合塾の模試。物理の問題で、高校ではまだ習っていない分野の大問が出題された。電磁気学か何かだったように思う。私は、まだ習っておらず分からないので、解くのを諦めた。しかし、同級生は、なんと6〜7割解いてしまったのだ。同じ物理の授業を受けてきたにもかかわらず、その同級生もまだ習っていないにもかかわらず解けてしまうのだ。

話を聞くと、「ここはこうに決まってるじゃん」と言う。物理は、過去の偉人たちが見つけた法則を元に問題をとく。つまり、その同級生は、その法則を考えて解いてしまったのである。確かに、模試の問題なので、何もないところから法則を見つけるよりは、簡単かもしれない。しかし、翻って考えてみれば、アインシュタインであれ、ファラデーであれ、ボルツマンであれ、過去の偉人たちは物理法則を実験的あるいは理論的に導き出したわけである。だからこそ、後世にまで語り継がれる天才なのである。

この世の中の誰もが努力をすればアインシュタインになれると言うのであれば、冒頭の学習塾はその証明をしてほしい。

 

私がキャッチコピーをつくるならば、「天才はいる。しかしあなたは天才ではない。」あたりだろうか。

なぜなら、本当の天才ならば、こんな広告には微塵も見向きもしないからだ。この広告に少しでもピンときた人は天才ではない。

天才はいると言うことを認めた上で、天才ではない自分はどのようにこの世の中を生きていくかという方がよほど現実的で建設的ではないだろうか。

 

私は、自分ができる精一杯の努力をしても勝てないと思う人に何度も出会ってきた。勉強しかり、スポーツしかりである。その絶望たるや底はなく、沈んで沈んで沈みきって、浮かび上がってこれなくなったことが何度あっただろうか。

それでも私がこうして生きていられるのは、もし自分がこの世界で生きられないのならば、自分と同じような境遇の大多数の常人も生きられないと言うことを意味する。それはつまり、人類が種として繁栄できないこと意味する。現実は、人類はこうして男性35億、女性35億(概算)いて、繁栄していると言っていい数値であろうから、自分のような常人でも息を吸って良いということなのだと思う。

こうして、自分の能力では到底追いつけない天才に出会い、絶望を見ながらも粘り強く生活していく。これこそが、天才ではない私あるいは私たちの取るべき戦略なのではないだろうか。

 

改めて考えてみよう。メダリストが金メダルを取って賞賛されるのは、そして、アインシュタイン相対性理論を発表してノーベル賞を与えられるのは、我々のような常人に成し遂げられなかったことを成し遂げたからである。

だからこそ常人には、価値があるのである。メダリストは多くの人に感動を与える。科学者は発明で生活を豊かにする。常人はその恩恵を与るだけだ。多くの人は世の中をわずかにしか豊かにしない。天才たちの功績で割ったらほぼ0になることもあるかもしれない。それでも、皆生きているのである。何の役にも立たない自分が生きているのである。私は、それだけで価値のあることだと思う。少なくともそう思わないとやっていけない世の中である。

 

「天才はいない。だからあなたも努力すればできる!」という言葉にどれだけの人が苦しめられてきただろうか。「諦めなければ夢は叶う」といったメダリストもいた。そんな成功者たちの言葉の呪縛から常人は解き放たれるべきだ。

 

あなたは天才ではない。

 

でもあなたには価値があるのだ。