とある元SEの思考を探る

ひょんなことからとあるICT企業ではたらくことになったなんちゃって元SEがしたためるブログ。主に、政治・経済・社会問題・日常の出来事について発信していきます。お読みいただけたら、感動にむせび泣くほど嬉しいです。よろしくお願いします。


大学休学費問題

日本女子大の卒業生が書いたブログが端を発し、同大学の休学費が高すぎる問題が話題になっています。Yahooニュースのトップにも出てくるぐらいになりました。

www.manazooooo.com

この話題は、私のSNSのタイムラインに日本女子大生(なぜか同い年)がいるので、それで知りました。

 

私も、大学ではないですが、中学時代に学校に対して直訴したことがあります。

それは自転車通学問題。

私の地区は中学校からそれなりの距離があり、もう少し遠ければ自転車通学になるという距離でした。しかし、徒歩通学は徒歩通学です。

当初、どこかで線引きをしなければいけないから、仕方がないことだと思っていました。ところがあるとき、その考え方が変わりました。それは課外学習でセミナーハウスに行った時のことです。セミナーハウスは、学校から少し離れたところにあり、集団で歩いて行きました。もちろん学区内にあるのでその近くに住んでいる生徒はいます。私は、セミナーハウスに着いた時、家よりは近いと思ったので、このあたりに住む友達に、このあたりはまだ徒歩通学だよねと聞きました。しかし、実際は自転車通学。

 

私は驚愕しました。

 

私が朝早く起きて頑張って徒歩通学しているのに、私の家よりも近いところから自転車通学なのです。

もう少し聞くとその付近は以前不審者が出て安全のために自転車通学になったということだそうです。

確かにそれは納得です。安全は第一です。

ただ、私はその対策は不十分だと思ったのです。その場所で不審者が出たのであれば、その地区よりも遠いい私の家のある地区も不審者が出る可能性があるだろうと。だとしたら、新たに自転車通学にする地区よりも距離が長い地域はすべて自転車通学にするべきだと。

確かにまだ不審者は出ていないかもしれない。しかし、ことが起こってからでは遅い。

だからこそ自転車通学にすべきであると。

私は2年の頃から主張をし始め、生徒会役員、生徒会担当の先生、教頭先生などに直訴。しかし私の地区は自転車通学になりませんでした。

風向きが変わったのは、3年になって教頭先生が変わってから。教頭先生は私のクラスの社会の担当であり、授業スキルはともかく、人柄はいい先生でした。

3年の時は主だった活動はしていなかったものの、2年の頃の私の活動が耳に入ったからか、なんと3年の途中から私は自転車通学になりました。私の地区の生徒にとっては悲願でした。(人数も少ないし、中学なんて3年で終わってしまうのだけれども)

 

そこで私が思ったのは、組織というのはトップ次第で変わるのだということです。

何度言っても暖簾に腕押しで何のアクションもとられなかったのが教頭先生が変わった瞬間動き出したのです。

 

日本女子大の休学費問題が世に知られるようになった時、私が思い出したのは中学時代の体験でした。

ただし、私は、両手を上げて日本女子大の休学費減額に賛成をしません。

なぜなら、私の中学は公立ですが、日本女子大は私立です。発起人の1人である広岡浅子を題材にしたドラマになるくらいの大学です。であれば創始者や発起人の理念があるはずです。休学費を減額して休学させることが彼らの意図するところであるのかどうかは十分に考慮しなければいけません。世界一周をしたいのであれば、例えばそれを論文にして発表することで単位を与えるといった代替案もあります。様々なことを考慮に入れる必要があります。

問題を短絡的に見れば、休学費が高いことを知らないまま入学した学生が、思いつきで休学しようと思った段階で休学費に気づき、大学に対して駄々をこねているというように見えるのです。

ただの無計画が招いた出費というのは社会に出ればたくさんあります。携帯電話の購入時に登録したコンテンツサービスを無料期間が過ぎても解約し忘れ、何万も取られたなんて経験がある人もいるでしょう。

それに近いように見えます。

無料で休学したければ国立大学に行けば良い。日本女子大学でしか学べないことがどのくらいあるのかわかりませんが、他の大学でも学べることの方が多いのではないでしょうか。

 

ただし、今回の件で日本女子大学の休学費用が高額であることを知り入学志望者が減り、大学の経営に打撃を与えるとなるのであれば、大学側も休学費の減額に踏み切るでしょう。休学費の減額は多くの学生にとってはプラスの材料ですから、こうした大学を変えていこうとする姿勢はとても良いことだと思います。それで、愛する自分の大学の後輩が幸せになってくれるのであれば、自分の在籍する期間では実現しなくても大変意義のあることです。

私は自分の属する組織に疑問を抱くのであれば、どんどん主張していって変えていけることは変えていくべきだと思います。私はそうやって生きていきました。とてもしんどいですが、やってもやらなくてもストレスなのですから、やってしまおうと思って生きています。

 

若者の気概。とても大切だと思います。